[FPGA] ATOM DISPLAY Lite を試す

[FPGA] ATOM DISPLAY Lite を試す

公式のドキュメントはここにある。
https://docs.m5stack.com/en/core/atom_lite

セットアップ

ATOM LITE を USB で接続する。ドキュメントには FTDI ドライバーをインストールして下さいとあったが、私の Windwos10 環境だと何もしなくても認識していた。ただ、念のため書かれている手順で手動でドライバーを導入。

Arduino IDE をインストール

Arduino IDE の導入は別にドキュメントがある。
http://docs.m5stack.com/en/quick_start/atom/arduino
この導入手順で進めていき、ページ最後に記述されているコードが正しく Upload できれば ATOM LITE の LED が点灯する。

M5AtomDisplay を利用して HDMI 出力

Arduino IDE をセットアップして ATOM LITE への書き込みが成功すれば、あとは下記ページの手順で ATOM Display を利用できる。
https://docs.m5stack.com/en/atom/atom_display_lite

ただ、私の環境だと

Leaving...
Hard resetting via RTS pin...

と、表示されても画面が黒いままだったが、一度、電源とHDMIの抜き差しを試したら、正しく表示された。

M5GFX を動かす

Github でコードが公開されている。
https://github.com/m5stack/M5GFX

examples フォルダの中にサンプルがあるので、これを Arduino IDE でビルドして転送すればよい。ATOM LITE Display で実行する場合は、コメントアウトされているインクルードヘッダ部分を修正する必要があるので注意。

ATOM Display FPGA Design

下記 Github にまとまっていた。貴重な情報に感謝。
https://github.com/ciniml/atom_display_fpga

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA